Career
advancement

一生モノの
「スキル」と「出会い」を

5年後、10年後、これから先、どのような会社でどのような自分でいたいでしょうか。キャリアとは、自由に描くものであり、可能性は無限大です。 当社は、現在も着実に実績を上げていますが、10年後、100年後、これから先も更なる発展を目指しています。そのために必要なのは、「社員のキャリアアップサポート」と「ずっと働きたいと思える会社づくり」だと考えています。社員一人ひとりが、一生モノの幅広い専門的な知識や技術を身につけ、その力を最大限に発揮できるよう全力でサポートします。安定基盤を持ちながら、まだまだ成長途中の当社。一緒に成長してみたいな、と思う方を社員一同お待ちしています。
ぜひ一緒に、挑戦してみませんか。

Career model

専門性とマネジメント力を身につけ、
活躍できる環境があります。
plan
  • Step1社員(23~29歳)

    社会人としての基礎や会社の仕事を覚える。

  • Step2リーダー(30~35歳)

    仕事の進め方を理解し、自己の専門知識を深め、初級リーダー職として後輩の指導を行う。

  • Step3課長(36~45歳)

    課の目標達成責任者。目標達成のために課のマネジメント、部下の指導・育成を行う。
    ※必須資格 1級管工事施工管理技士、1級電気工事施工管理技士、1級建築工事施工管理技士

  • Step4部長(46~50歳)

    部の目標達成責任者。事業本部の方針を理解し、目標達成のために部のマネジメント、部下の指導・育成を行う。

  • Step5事業部長・事業本部長(51~54歳)

    事業本部の目標達成責任者。会社経営方針を理解し、事業本部の経営戦略の策定、マネジメントを行う。

  • Step6役員(55歳〜)

    会社の業務執行及び監督を行う幹部。会社の経営方針を考え、決定する。

Career
support

取得資格
必須資格
・施工管理技士(建・電・管・土)1級
・消防設備士 甲種
特別推奨資格
・一級建築士
・技術士
・税理士
推奨資格
≪技術系≫
・施工管理技士(建・電・管・土)2級
・消防設備士 乙種、2級、構造設計1級、設備設計1級
・電気工事士 1種、2種
・電気通信主任技術者
・給水装置工事主任技術者
・計装士 1級、2級
・エネルギー管理士
・冷凍空調技士 1種、2種
・食品冷凍技士
・工学会設備士
・インテリアプランナー
・建築設備士
・技術士補
・電気主任技術者 1種、2種、3種
・ボイラー技士 特級、1級、2級
・排水設備工事責任技術者
・公害防止管理者(1・2種、3・4種)
・建築物環境衛生管理技術者
・危険物取扱者 甲種、乙種、丙種
・高圧ガス製造保安責任者 1種、2種、3種
≪事務系≫
・社会保険労務士
・中小企業診断士
・ビジネス実務法務検定 1級、2級、3級
・建設業経理士 1級、2級
・宅地建物取引主任者
・行政書士
・ネットワークスペシャリスト
・データベーススペシャリスト
・情報セキュリティスペシャリスト
・応用情報処理技術者
・衛生管理者 第一種
・ファシリティーマネージャー
・リスク管理検定
・基本情報技術者
・ITパスポート
支援
資格受験費用を支給
業務上必要な資格であれば、取得支援として受験費用を会社が全額負担します。